ABOUT USナゴミヤについて

和・洋菓子メーカーと店舗をつなぐコミュニケーションサービスの提供

弊社は、全国の和菓子・洋菓子・スイーツ・デザートメーカーの商品を全国の店舗(中小・個人)に卸売する会社です。
業務用和洋菓子に特化した卸・仕入れのECサイトの運営を通し、
メーカーにはWebを通じて新たな取引店舗の開拓やWeb通販代行を提供し、
店舗には全国の商品をWebで簡単に見つけて仕入れることができる利便性を提供しています。

MESSAGE代表からのメッセージ

業務用和菓子に特化した卸・仕入のプラットフォームを目指します。

中小個人店舗を「集める」、メーカーを「集める」
既存とは異なる商圏へ、チャネルへ「広げる」
店と商品を、メーカー同士を「つなげる」

業務用和洋菓子に特化した卸・仕入のプラットフォームを目指します。

中小個人店舗を「集める」、
メーカーを「集める」
既存とは異なる商圏へ、
チャネルへ「広げる」
店と商品を、
メーカー同士を「つなげる」

2020年にカタログFAX受注からECに完全移行して以降、DX推進を中心に業界の古い慣習を脱却するための取り組みを行ってきました。今後は、さらに品揃えを強化するとともに、弊社の強みである「コミュニケーション力」と「サポート力」を一層磨き、単なる卸売業から卸・仕入れのプラットフォーム事業へと進化させることで、取引先に貢献し、共に成長していきたいと考えています。

Profile

ナゴミヤ 代表取締役 中村 光宏

代表取締役

中村 光宏

1974年福岡市生まれ、北九州市育ち
現在、東京都板橋区在住
高2と中2の男子の父親

1997年:
明治大学商学部を卒業後、経営コンサルティング会社にて新規会社立ち上げに従事。業務用冷凍和菓子を活用した和菓子店の立ち上げとFC展開を行い、店舗運営・教育・商品開発・販売促進などを担当。
2006年:
エキスパートリンク(株)の取締役に就任、経営コンサルティングや和菓子専門卸業務を担当。
2009年:
和菓子事業部門を移管し、北の和みフーズ(株)を設立。
2012年:
海外セレクション申請支援代行事業FoodsR&Dの立ち上げ
2014年:
業務用和菓子なごみやカタログ創刊
2018年:
洋菓子品揃えの増加に伴い、社名を(株)ナゴミヤに変更

WORK ENVIRONMENT職場環境

ライフスタイルが変わっても働きやすい環境

弊社では、インターネット環境さえあればすべての業務を遂行できる体制を整えており、
完全在宅での勤務が可能です。
子育てや介護、家族の転勤など...ライフスタイルの変化があっても、キャリアを途切れさせることなく、
経験を積み重ねていくことができる環境を整えています。

弊社では、インターネット環境さえあればすべての業務を遂行できる体制を整えており、完全在宅での勤務が可能です。
子育てや介護、家族の転勤など...ライフスタイルの変化があっても、キャリアを途切れさせることなく、経験を積み重ねていくことができる環境を整えています。

point1 仲間 密な連携

仲間との密な連携

ZOOMやChatwork等で密なコミュニケーションを図りながら業務を進めるので、ひとりで悩む心配はありません。現在4名のスタッフが在宅で活躍中です。

point1 仲間 密な連携

DX化で無駄を削減

業務効率化や業務負担軽減のために、業務支援システムを積極的に導入しており、コミュニケーションに注力できる環境です。

point1 仲間 密な連携

仲間想いのマニュアル完備

自分のためだけでなく、相手・みんな・未来のために業務マニュアルをつくる風土があるので、初めての業務も安心して進められます。

INTERVIEW
企画営業 渡邉 友佳子先輩インタビュー企画営業 渡邉 友佳子

ナゴミヤで活躍する先輩スタッフのオシゴトを紹介します!

企画営業 渡邉 友佳子

勤続年数:4年 前職:和菓子会社の商品開発
企画営業 渡邉 友佳子

1日のタイムスケジュール

8:30
出勤、オンライン朝礼
9:00
メール対応、メルマガ作成・配信
11:00
新規メーカー様とのZOOM商談
12:00
昼休み
13:00
新規メーカー商品試食
13:30
メール対応、ECサイト特集ページ、記事作成
17:00
企画営業オンライン夕礼
17:30
退勤
業務内容

企画営業の主な役割は、和菓子・洋菓子メーカーの開拓と、店舗会員への販売促進です。
メーカー開拓では、展示会・商談会の訪問や、SNSやWebから得た情報を元に新規メーカーとの商談を行い、弊社のECサイトでの取り扱いを促進します。
また、ブログ記事の執筆やWeb広告の手配・管理など新規会員(店舗)を増加させるための施策の実施や、既存会員向けのメルマガ配信、ECサイトの更新、コンテンツ企画などを担当します。

仕事の難しさとやりがい

弊社の事業モデル(ECサイトで和・洋菓子をBtoBで卸販売する事業)は競合が少ないため、メーカーや会員の新規やサイト運営の参考となる事例が少なく、試行錯誤を繰り返しながら最適な方法を見つけていく大変さがありますが、PDCAサイクルを回していく中で、サイト訪問数や売上など、結果が数字として現れると達成感を感じます。
また、企画営業職は多岐にわたる業務を担当しており、同じ仕事を繰り返すのではなく、常に新しいことにチャレンジし続けるため、日々成長できることに大きなやりがいを感じています。

弊社は、個人の意見が反映されやすい環境ですので、自分のアイデアや提案が形となり、結果として、お客様や会社の売上向上や、メーカー・会員との新たな取引に繋げることが出来ます。メーカーと店舗を繋げ、共に成長していく面白さを実感できる仕事です。
「挑戦が好き」「一緒に成長したい」「アイデアを形にしたい」という方にオススメです。

受発注業務 福岡 美穂

勤続年数:1年3ヵ月 前職:事務職
受発注業務 福岡 美穂

1日のタイムスケジュール

8:30
始業(在宅)・オンライン朝礼
8:50
メール対応
9:00
受発注対応
10:30
メール及び電話にてお客様対応
12:00
昼休み
13:00
請求書や銀行振込の照合など
17:00
オンライン夕礼
17:30
終業
業務内容

自社ECサイトからの受注内容を確認し、メーカーへの発注を行う受発注業務を中心に、新規会員(店舗)へのヒアリングや承認作業、サンプル手配、問い合わせ対応、取引メーカーからの請求書チェック、入出金管理など、メーカーと店舗を繋ぐ役割を担う仕事です。ナゴミヤの強みである「コミュニケーション力」を活かす重要な役割を果たしており、カスタマーコミュニケーションを通じて、「ナゴミヤから買いたい」「この人がいるナゴミヤで買いたい」と思っていただけるような関係づくりを大切にしています。

仕事の難しさとやりがい

月曜日は、土日分の発注処理も行うため対応件数が多く、迅速かつ正確な受発注処理が求められます。
さらに、その最中に問い合わせを受けることもあり、マルチタスクでの対応が求められるため難しさを感じます。
また、直接顔を合わせて話すことがないため、時には話し方がきついお客様もいらっしゃいますが、何度もやり取りを重ねるうちに「福岡さんのおすすめ買うから教えてよ」や「この前の商品、売れ行きが良かったよ」といった明るい声をいただけると、とても嬉しくなります。
お客様とのコミュニケーションを大切にし、「ただの通販サイト」ではなく、「あの人がいるナゴミヤ」として信頼されるよう心がけて、日々お客様と接しています。

会社の成長速度は非常に速く、どこまで伸びていくのかワクワクしています。
受発注事務は、人と話すのが好きな方、新しいことを発見したい方、負けず嫌いで向上心のある方におすすめのお仕事です。また、リモートワークなので、仕事が終わりパソコンを消した1秒後には家でプライベートな時間を過ごせるため、時間を有意義に使うことが出来ることも魅力的です!

募集職種2025.02.21更新

ナゴミヤでは一緒に働く仲間を募集しております。
菓子・食品のメーカーや卸での受発注業務の経験をお持ちの方大歓迎!

業務委託

受発注経理

受発注経理

店舗からの注文をメーカーに発注する受発注業務、銀行振込の入金消込、請求まわりの業務になります。

月給276,500円〜296,250円

8:30〜17:30(実働8時間)

完全週休2日制(土・日・祝日)
年間休日120日、GW・夏季・冬季休暇あり
有給休暇:入社6ヶ月経過後10日付与

COMPANY会社概要

社名
株式会社ナゴミヤ
所在地
東京都豊島区東池袋5-7-4 マーブル東池袋2F
設立
2009年3月
資本金
1000万円
社員数
6人(2025年1月現在)
事業内容
  • ■ 業務用和洋菓子の企画提案・直販代行
  • ■ 全国の中小メーカーのNB品の卸売
  • ■ オリジナル商品の企画開発
  • ■ 地方メーカーの首都圏営業代行及びサポート